胸焼け

このような症状でお悩みはありませんか?

胸焼けの症状
  • 胸焼けがつらい
  • 胸がつかえる・熱い 
  • 呑酸(酸っぱいものが込み上げる) 
  • 胸に不快感や違和感がある
  • 背中が痛い・張る 
  • 胃が張っている
  • みぞおち周辺が痛い
  • 咳が続く
  • 寝起きの口内が気持ち悪い
  • げっぷがよく出る

胸焼けの原因

食べ過ぎ・飲みすぎ

暴飲暴食をすると、胃腸に負担がかかり胸焼けを起こします。食べ過ぎに注意し、消化の良いものを食べるように心がけてください。

高脂肪食・刺激物の過剰摂取

香辛料や酸味の強い食品、高タンパク質の肉や脂肪分の高い揚げ物などを控えてください。過剰摂取で胃もたれや胸焼け症状が起こります。

喫煙

たばこに含まれる成分は、食道と十二指腸の間の括約筋を緩ませます。胸焼け症状がある場合は、喫煙は控えてください。

胃の圧迫

肥満や便秘、妊娠、食事量などが原因で胃が圧迫されることがあります。胃が圧迫されると胸焼け症状が起こるため注意が必要です。体重管理と適度な運動が大切です。

ストレス

ストレスがかかると胃機能を低下させます。炎症や潰瘍を起こして、胸焼けを起こすことがあります。

胸焼けを起こす疾患

受診の目安

症状がある方

胸焼けや胃痛、腹痛、血便などの症状がある場合は、速やかに受診してください。我慢できる程度の痛みであっても、背中、腰、胸、肩など他の部位にも症状が現れている場合もお早目にご相談ください。

市販薬を使用している方

  • 胃痛や胸焼けが続いている 
  • 3日間服用しても改善しない 
  • 薬を飲むと改善し、しばらくすると再発するのを繰り返す

上記の症状がある方は、当院までご相談ください。

検査

胃カメラ検査

胃カメラ検査当院の胃カメラ検査では、患者様の苦痛を緩和し、快適な検査を受けられるよう努めております。胃カメラ検査が苦手な方も、一度お気軽に当院までご相談ください。

胃カメラ検査はこちら

食生活・生活習慣を改善し、胸やけの予防をしましょう

胸焼けの症状を改善するには、食事をはじめとする生活習慣を改善することで効果を得られます。 まずは、食生活を見直します。暴飲暴食を避けて、早食いや就寝前の夜食なども止めましょう。太りすぎると腹圧がかかって胃酸が逆流します。胸焼けを引き起こす原因になるため、適度な食事量と運動を心がけて毎日を過ごしましょう。 また、アルコールやたばこに含まれる成分は、下部食道括約筋の機能を低下させてしまいます。胃酸の逆流を防ぐためにも、胸焼けがある方は禁酒・禁煙を心がけてください。 胸焼けは、胃酸の逆流と寝る体勢が大きく関与しています。逆流しやすい右向き姿勢を避けて、左向きにして姿勢を取り、少し頭を高くして寝ることをお勧めします。また、前屈姿勢や腹部を締め付けるベルトやコルセットの使用も避けてください。

keyboard_arrow_up