げっぷとおなら

げっぷとおならでお困りの方へ

げっぷとおならでお困りの方へげっぷやおならは自然に起こる生理現象です。このため、げっぷやおならが多少多く出ても特に問題はありませんが、全くおならが出ない場合やげっぷやおならが出やすくお困りの方、他の症状を伴う場合は、一度当院までご相談ください。 げっぷやおならが出やすい原因が生活習慣の場合は、生活習慣の改善を図ることで症状を解消できます。げっぷやおならでお困りの方は、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

げっぷの症状を起こす疾患

食道裂孔ヘルニア

胃の一部が食道裂孔から胸部に突き出した状態が食道裂孔ヘルニアです。胃から食道に逆流しやすくなることがあります。

逆流性食道炎

胃液や胃の内容物が食道に逆流することで、食道粘膜が炎症してしまっている状態です。胸焼けや胃もたれ、喉の違和感、咳、呑酸などの症状が現れます。

逆流性食道炎はこちら

機能性ディスペプシア

胃粘膜などに器質的な異常が認められないのに、胃痛や胃もたれ、吐き気、膨満感などの症状が見られます。消化器症状があるのに病変がないと言われた方は、一度当院までご相談ください。

機能性ディスペプシアはこちら

吞気症

食事をする際に、一緒に空気を大量に飲み込むことで腹部膨満感やげっぷ症状を起こします。過度のストレスや早食いなどが原因とされています。

おならの症状を起こす疾患

おならが増える疾患

機能性便秘

腸の機能異常で蠕動運動機能が低下することで便秘が起こります。腸管に便が長期間滞留するため、おならが増えてしまいます。

便秘はこちら

過敏性腸症候群

ストレスなどによって自律神経バランスが崩れて便秘や下痢、腹痛や腹部膨満感などが起こります。それに伴って、おならの増加、腹鳴などが起こることがあります。

過敏性腸症候群はこちら

呑気症

食事と一緒に大量の空気を飲み込んでしまうことで、腹部膨満感やげっぷ、胃もたれ、おならなどの症状が起こります。

おならが出なくなる疾患

腸閉塞

蠕動運動機能の低下や腸管癒着で腸が閉塞し、腸の内容物が流れない状態です。腹痛や嘔吐、膨満感が起こります。おならが全く出なくなったら速やかに受診してください。

大腸がん

大腸がんが原因で腸閉塞を起こすことがあります。腸の内容物が進まないだけでなく、おならが出なくなったら早急に医療機関を受診してください。

大腸がんはこちら

検査

胃カメラ問診や触診、胃カメラ検査や大腸カメラ検査、X線検査の結果を総合的に踏まえて診断します。胃や食道・十二指腸疾患が疑われる場合には胃カメラ検査を行い、大腸疾患が疑われる場合は大腸カメラ検査を行います。いずれも粘膜を直接観察して、微細な病変を発見できます。検査中に見つけた病変は、その場で組織を採取して病理検査に出し、確定診断を行います。また、腸閉塞の状態を確認するにはX線検査が適しています。

げっぷやおならでお悩みの際は草加駅前内視鏡内科クリニックへ

診察風景消化器疾患の症状として、げっぷやおならが出ることがあります。げっぷやおならで受診して何らかの疾患を早期発見できることもあります。げっぷやおならでお困りの方は、お気軽に当院までご相談ください。 当院では、消化器病専門医が丁寧な診療を行っております。

keyboard_arrow_up